Concept

面倒な半襟作業が簡単にできる!と好評です

簡単半襟で特許を取得

こんにちは。奈良県にある合同会社大橋の代表 大橋でございます。

私はもともと着物教室にて、20年以上、着付け講師をしておりました。

その当時、着物を毎日着ていた私は、半襟の縫い付け作業をしながら『もっと簡単に半襟を付けられたら、もっと楽に着物を着られるのに、、、』と思っておりました。様々なアイデアを考え巡らせていたものが後の大橋式半襟となります。

 

☆大橋式半襟は一度中襟を縫い付けておけば、後は半襟を専用の爪で中襟に引っ掛けるだけで交換可能という画期的なシステムであり、特許も取得しております。
着用後に汚れた場合にも、爪を外して洗濯することができます。

 

すぐにでもこのアイデアを、なんとか商品化したいと思いましたが、なかなかお仕事を受けてくださる工場がなく、困り果てておりました。

そんな時、ついに引き受けてくださる会社様が見つかり、様々な改良を重ね、やっとの想いで世に出すことができました。

また、パッケージにもこだわり、特別な箱を用意してもらいました。実際に商品のセットを包んでみて、お客様が開けるところを想像しながら開封してみましたが、これなら喜んでいただけるのではないか、と嬉しく思いました。

 

私の想いから約8年ほどの歳月を経て、

この「大橋式 簡単半襟」という商品がようやく完成いたしました。

 

製造を引き受けてくださった会社様、パッケージデザインにご協力いただきました会社様、誠にありがとうございました。

様々な方のご協力でできた、想いの詰まった商品です。

ぜひ多くのお着物を着られる方に、お手に取っていただければと思います。

Company

奈良県から着物ライフを応援いたします

概要

会社名

合同会社大橋

住所

奈良県生駒郡平群町梨本718-3

電話番号
0745-47-0525
代表者

大橋 佳子

営業時間

09:00~18:00

Q&A

面倒な作業を楽にする大橋式を紹介いたします

送料はかかりますか?
購入金額に関係なく、送料は弊社が負担いたします。 (大口のご購入の場合は要相談)
実物を見たいのですが、見ることができる店舗はありますか?
大変申し訳ございませんが、今はありません。ホームページの商品一覧にて写真を掲載しておりますので、ご確認ください。現在大橋式半襟を販売していただける店舗を募集しております。取り扱い店舗様が決まりましたら、ホームページにてお知らせ致します。
クレジットカードや着払いでのお支払いはできますか?
現在は対応しておりません。今後、対応できるようになりましたら、ホームページでお知らせ致します。 【ご注文方法はこちら】
注文した商品はいつ発送していただけますか?
ご入金確認後、2日以内に発送いたします。10セット以上ご注文の場合は、お時間をいただく場合ございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問合せください。
大橋式でない中襟を持っています。半襟と差し込み爪だけを購入して、その中襟と組み合わせて使うことは...
大変申し訳ございませんが、使用することはできません。大橋式半襟は半襟、中襟、差し込み爪全てのバランスが、簡単に綺麗な襟を作るポイントとなっております。
使用方法

大橋式簡単半襟の使用方法を分かりやすく掲載しております

面倒な半襟も、大橋式半襟を使えば簡単に綺麗に見せることができます。

前は綺麗に整えられていても、背中側はしわがあったり、たるんでいたりする方が多くいらっしゃいます。

着付け教室でも、半襟の整え方を教えてくれるところは少ないのではないでしょうか?

綺麗に整えるのが難しい半襟も大橋式半襟を使えば、簡単に整えることが可能です。

使用方法では、中襟のつけ方や重要なポイントも記載しております。大橋式半襟を始めてお使いの方はぜひご覧ください。

ご注文方法

お電話、FAX、お問い合わせフォームよりご注文いただけます

※ホームページを見た、とお伝えいただくとスムーズです。

初めてご購入いただく方でも、安心してご購入いただけるよう、ご注文の流れを記載しております。

ご注文の流れに記載がないこと以外にも、ご不明なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

About us

簡単に半襟の準備ができる大橋式が好評です

簡単に交換できる大橋式半襟についてぜひお問い合わせください

奈良県生駒郡にて30年以上着付け講師を務める中で、多くのお客様が着付けの前段階である裁縫作業の時点でつまずいていらっしゃることに、長年心を痛めてまいりました。せっかく着物を楽しもうという気持ちがあるのにも関わらず、着付けにたどり着く前に面倒になってやめてしまうのは本当にもったいないものです。裁縫作業のハードルを下げ、着付けそのものを楽しんでいただきたい、そんな一心で大橋式を考案いたしました。これは中襟を縫い付けておけば、後は爪を付けた本体を差し込むだけで準備完了するという、驚くほど手間を省く画期的システムとなっております。着付け教室の生徒様にもお試しいただいたところ、大変な好評を頂戴いたしました。
初心者の方はもちろんのこと、着物を着なれている方でも裁縫を億劫に感じる方がとても多いため、便利で快適だという喜びの声を多数いただいております。襟元が汚れていたのでは美しい着物姿が台無しになってしまいますが、着脱が楽にできるということで、お洗濯も気軽にしていただけます。ぜひ一度大橋式をお試しいただき、その便利さを体感してください。

簡単に付け替え可能な大橋式半襟がお客様の面倒を解消いたします

着物は日本の伝統的衣装で大変素晴らしいものですが、着付けが難しい、決まりが良くわからないので着られないといった理由で、なかなか身近に感じていただくことが難しいものでもございます。この素晴らしい着物、着付け文化を広く皆様に知ってもらい楽しんでいただくため、30年以上にわたって着付け教室を運営してまいりました。着付けに興味を持たれた方にとって最初の関門は、長襦袢への襟付けの手縫い作業です。普段から縫い慣れている方というのは、現在ではほとんどいらっしゃいません。まつり縫いに四苦八苦する生徒様の力になるために、大橋式を考案いたしました。
縫い付けの手間を大幅に省けるこのシステムを着付け教室の生徒様にお試しいただいたところ、大変な好評を博しました。2019年に開催された婦人発明家協会主催の発明コンクール作品展「第52回なるほど展」では、この大橋式差し込み着脱のシステムで「なるほど賞」を受賞し、また特許も取得しております。これからも着付けを楽しみたいお客様を全力で後押しいたしますので、ぜひお問い合わせください。